聖戦時のデッキ編成アドバイス |
TOPに戻る |
■ 聖戦時のデッキ編成アドバイス 不遜にも 多分中級レベル位と思う私がアドバイスします。 戦い方や持ってるキャラによって随分変わってくるので 参考程度にしてください。 |
■ 初級編 このゲームの最初頃はソロで結構長い期間行っていました。 まったくわからずなんとなしに行っていたので まず勘違いしていた部分を書きます。 ・コンボの意味が分からない。 コンボは基本、自分、他人、自分と交互に攻撃してたまります。 ( ソロはきついと後で気づく ((+_+)) ) なかなかミッションクリア出来ないので ドゥンを一生懸命育ててました。 ![]() ソロでは 遠隔のコマンドが出ないと知ったのは随分後 ((+_+)) ・スキルの経験値の勘違い。 なんとなく与えたダメージが経験値と勘違いしてた為 対戦が妙に強い集団(レートリセット組)の時は まったく何もせずゲームを閉じてました。 スキル経験値は回復でもなんでもともかく使えば入るので 使って強くなるのが一番手っ取り早いです。 ◇以上を踏まえアドバイスとしては ・ともかく聖戦で 使いまくり経験値をGET まずは崇拝を目指す。 ・編成は 回数の稼げるWP×5 誘発コンボ 瀕死回復 +アルファ 簡単に手に入るキャラでは 攻撃回数 5回 × 消費 5WP ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誘発コンボ 物理+1 魔法+1 ![]() ![]() 瀕死回復 回数3 × 消費 15WP ![]() +アルファ は 聖戦の時 相手の使用しているキャラを見て下さい。 頻繁に使用されているキャラが多分使いやすいキャラです。 あとは持っているキャラを組み合わせて入れ替え 楽しんでください。 |
■ 中級編 多分 編成時に コンボの誘発、瀕死への攻撃、物理大攻撃 など考えながら編成していると思います。 また 属性強化奥義に合わせて編成すると更に攻撃力が上がります。 この時役立つのが 『ドラゴンクレイズ 選択モンスター参考図鑑』 です。 ・・・ 多分、役立つと思う。 役立つといいな。 (;´∀`) |
■ 特別編 ( ? 負け戦で強くなる ? ) 多分あまりしているギルドがいない? と思われるやり方です。 自分が強くなるには聖戦で『経験値』を稼ぐのが一番。 スキルのレベルアップは 奥義も覚えられ強くなります。 以下のキャラは劣勢時遠隔使用時 WPを消費しません。が、経験値は入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 負け戦で 6人以上(後衛がいる)場合 経験値の稼ぎ時です。 (上記のキャラを持っている場合 負け戦用編成をお勧めします。) ・・・ なにかいけない事を勧めてる気になってきた。(;'∀') 選択モンスター参考図鑑の『劣勢WP消なし』ボタンを押すと キャラが詳しく分かります。 |